院長業績
旭川医科大学病院に15年間勤務し
診療・研究・教育に従事しました
国内外の一流眼科臨床研究医学雑誌である
Ophthalmology誌、AJO誌、BJO誌、
RETINA誌、日本眼科学会雑誌、日本の眼科、
臨床眼科、等に臨床研究成果を掲載発表しました
原著論文(英文)
アメリカ眼科学会が発行する
黄斑円孔の発症と進行の過程を
明らかとした論文を2010年に発表しました
《 筆頭著者・指導著者 論文のみ 》
1.Takahashi A, et al. Enhanced Vitreous Imaging Optical
Coherence Tomography in Primary Macular Holes.
International Ophthalmology. 36(3):355-63. 2016.
(Impact Factor: 0.959)
2.Kawaguchi Y, Takahashi A*, et al.
Retinal and choroidal hyperreflective foci on spectral-
domain optical coherence tomographic images in a patient
with retinitis pigmentosa accompanied by diabetic retinopathy.
American Journal of Ophthalmology Case Reports. 3
*Corresponding Author(指導著者)
3.Ito H, Takahashi A*, et al.
Retinal cavernous hemangioma documented by
spectral-domain optical coherence tomography
and confocal scanning laser ophthalmoscope
retro-mode imaging.
Retinal Cases & Brief Reports. 10(4):373-376. 2016.
*Corresponding Author(指導著者)
4.Takahashi A, et al. Macular hole formation
after vitreomacular detachment with an operculum.
Retinal Cases & Brief Reports. 10(1):79-82. 2016.
5.Shimouchi A, Takahashi A*, et al.
Vitreomacular interface in patients with familial
exudative vitreoretinopathy.
International Ophthalmology 33(6): 711-715. 2013.
*Corresponding Author(指導著者)
6.Takahashi A, et al. Idiopathic Full-thickness Macular Holes
and the Vitreomacular Interface: A High-Resolution Spectral-
Domain Optical Coherence Tomography Study.
American Journal of Ophthalmology 154(5): 881-892. 2012.
(Impact Factor: 3.631)
7.Takahashi A, et al. Macular hole formation in fellow eyes
with a perifoveal posteriorvitreous detachment of patients
with a unilateral macular hole.
American Journal of Ophthalmology 151(6): 981-989. 2011.
(Impact Factor: 4.223)
8.Takahashi A, et al. STAGE 1-A MACULAR HOLE: a prospective
spectral-domain optical coherence tomography study.
RETINA 31(1): 127-147. 2011. (Impact Factor: 2.812)
9.Takahashi A, et al. Centrifugal enlargement of macular hole
and macular detachment in a patient with bilateral
giant macular holes.
Retinal Cases & Brief Reports 5(3): 184-188. 2011.
10.Takahashi A, et al. Spontaneous outer retinal closure of
stage 1B macular hole without vitreofoveal separation.
Internatinal Ophthalmology 30(6): 731–734. 2010.
11.Takahashi A, et al. Foveal anatomic changes
in a progressing stage 1 macular hole documented
by spectral-domain optical coherence tomography.
Ophthalmology 117 (4): 806-810. 2010.
(Impact Factor: 5.017)
12.Takahashi A, et al. Macular microhole of the outer retinal
defect with a perifoveal posterior vitreous detachment.
Ophthalmic Surgery, Lasers and Imaging 41: e1-4. 2010.
(Impact Factor: 0.715)
13.Takahashi A, Nagaoka T, et al.
Effect of panretinal photocoagulation on choroidal circulation
in the foveal region in patients
with severe diabetic retinopathy.
British Journal of Ophthalmology 92: 1369-73. 2008.
(Impact Factor: 2.689)
14.Takahashi A, Takeda M, et al. Bilateral giant macular holes
with excellent visual function.
Archives of Ophthalmology 120: 661-663. 2002.
(Impact Factor: 2.984)
学位論文
旭川医科大学病院で研究、発表した4編の原著論文を
学位論文として提出し博士の学位が授与されました
Morphologic Study of Idiopathic Macular Hole Formation
Using Optical Coherence Tomography
光干渉断層計を用いた特発性黄斑円孔形成に関する形態研究
Ophthalmology 2010
RETINA 2011
American Journal of Ophthalmology 2011
American Journal of Ophthalmology 2012
旭川医科大学 学術成果リポジトリから学位論文の要旨をご覧いただけます
学位授与年月日: 平成25年3月25日
《 共著論文 》
研究に参加した論文です
-
Ishibazawa A, Nagaoka T, Yokota H, Takahashi A, Omae T, Song YS, Takahashi T, Yoshida A. Characteristics of Retinal Neovascularization in Proliferative Diabetic Retinopathy Imaged by Optical Coherence Tomography Angiography. Invest Ophthalmol Vis Sci. 2016 Nov 1;57(14):6247-6255.
-
Ono S, Takahashi A, Mase T, Nagaoka T, Yoshida A. En face Swept-Source Optical Coherence Tomographic Analysis of X-linked Juvenile Retinoschisis. American Journal of Ophthalmology Case Reports. 2016 Jul;(2): 30-32.
-
Song YS, Nagaoka T, Omae T, Yokota H, Takahashi A, Yoshida A. SYSTEMIC RISK FACTORS IN BILATERAL PROLIFERATIVE DIABETIC RETINOPATHY REQUIRING VITRECTOMY. Retina. 2016 Jul;36(7):1309-13.
-
Sogawa K, Nagaoka T, Ishibazawa A, Takahashi A, Tani T, Yoshida A. En-face optical coherence tomography angiography of neovascularization elsewhere in hemicentral retinal vein occlusion. Int Med Case Rep J. 2015 Oct 23;8:263-6.
-
Ishibazawa A, Nagaoka T, Takahashi A, Omae T, Tani T, Sogawa K, Yokota H, Yoshida A. Optical Coherence Tomography Angiography in Diabetic Retinopathy: A Prospective Pilot Study. Am J Ophthalmol. 2015 Jul;160(1):35-44.e1.
-
Yokota H, Nagaoka T, Sato E, Takahashi A, Shimouchi A, Yoshida A. Serum prorenin levels are not associated with ocular diseases in non-diabetic subjects. J Renin Angiotensin Aldosterone Syst. 2015 Mar;16(1):153-8.
-
Kawai M, Nagaoka T, Takahashi A, Sato E, Yoshida A. Effects of topical carteolol on retinal arterial blood flow in primary open-angle glaucoma patients. Jpn J Ophthalmol. 56(5):458-63. 2012 (IF= 1.274)
-
Sogawa K, Nagaoka T, Takahashi A, Tanano I, Tani T, Ishibazawa A, Yoshida A. Relationship between choroidal thickness and choroidal circulation in healthy young subject. Am J Ophthalmol 153(6):1129-1132. 2012 (IF=3.631)
-
Sogawa K, Nagaoka T, Tanano I, Tani T, Omae T, Nakabayashi S, Ishibazawa A, Takahashi A, Yoshida A. Association between diabetic retinopathy and flow-mediated vasodilation in type 2 DM. Curr Eye Res. 37(5):446-451. 2012 (IF=1.710)
-
Sato E, Nagaoka T, Yokota H, Takahashi A, Yoshida A. Correlation between plasuma pentosidine concentrations and retinal hemodynamics in patients with type 2 diabetes. Am J Ophthalmol. 153(5):903-909. 2012 (IF=3.631)
-
Yokota H, Nagaoka T, Tani T, Takahashi A, Sato E, Kato Y, Yoshida A. Higher levels of prorenin predict development of diabetic retinopathy in patients with type 2 diabetes. J Renin Angiotensin Aldosterone Syst.12(3):290-294. 2011 (IF=2.286)
-
Nagaoka T, Sato E, Takahashi A, Yokota H, Sogawa K, Yoshida A. Impaired Retinal Circulation in Patients with Type 2 Diabetes Mellitus: Retinal Laser Doppler Velocimetry Study. Invest Ophthalmol Vis Sci. 51: 6729–6734. 2010 (IF=3.466)
-
Nagaoka T, Sato E, Takahashi A, Sogawa K, Yokota H, Yoshida A. Effect of Aging on Retinal Circulation in Normotensive Healthy Subjects. Exp Eye Research. 89(6): 887-91. 2009.
-
Nagaoka T, Takahashi A, Sato E, Yokota H, Izumi N, Yoshida A. Effect of systemic administration of valsartan, an angiotensin II type 1 receptor blocker, on retinal circulation in healthy humans. Eye. 23(6): 1491-2. 2009.
-
Takai Y, Ishiko S, Kagokawa H, Fukui K, Takahashi A, Yoshida A. Morphological study of acute zonal occult outer retinopathy (AZOOR) by multiplanar optical coherence tomography. Acta Ophthalmol. 87(4): 408-18. 2009.
-
Izumi N, Nagaoka T, Sato E, Mori F, Takahashi A, Sogawa K, Yoshida A. Short-term effects of topical tafluprost on retinal blood flow in cats. J Ocul Pharmacol Ther. 24 (5): 521-6. 2008.
-
Izumi N, Nagaoka T, Sato E, Sogawa K, Kagokawa H, Takahashi A, Kawahara A, Yoshida A. Role of Nitric Oxide in Regulation of Retinal Blood Flow in Response to Hyperoxia in Cats. Invest Ophthalmol Vis Sci. 49: 4595-603. 2008.
-
Nagaoka T, Sato E, Takahashi A, Yokohama S, Yoshida A. Retinal circulatory changes and interferon therapy in patients with hepatitis C. Invest Ophthalmol Vis Sci 48: 368-75. 2007.
-
Sugawara R, Nagaoka T, Kitaya N, Fujio N, Takahashi J, Takahashi A, Yokota H, Yoshida A. Choroidal blood flow in the foveal region in eyes with rhegmatogenous retinal detachment and scleral buckling procedures. Br J Ophthalmol 90(11): 1363-5, 2006.
-
Izumi N, Nagaoka T, Mori F, Sato E, Takahashi A, Yoshida A. Relation between plasma nitric oxide levels and diabetic retinopathy. Jpn J Ophthalmol. 50: 465-8, 2006.
-
Nagaoka T, Takahashi A, Sato E, Izumi N, Hein T, Kuo L, Yoshida A. Effect of systemic administration of simvastatin on retinal circulation. Arch Ophthalmol; 124: 665-670. 2006.
-
Yokota H, Mori F, Kai K, Nagaoka T, Izumi N, Takahashi A, Hikichi T, Yoshida A, Suzuki F, Ishida Y. Serum prorenin levels and diabetic retinopathy in type 2 diabetes: new method to measure serum level of prorenin using antibody activating direct kinetic assay. Br J Ophthalmol. 89:871-873. 2005.
-
Nagaoka T, Ishii Y, Takeuchi Y, Takahashi A, Sato E, Yoshida A. The relationship between the parameters of retinal circulation measured by a laser Doppler velocimetry and a marker of early systemic atherosclerosis. Invest Ophthalmol Vis Sci; 46: 420-425. 2005.
-
Shimamoto E, Mori F, Ishiko S, Takahashi A, Izumi N, Yoshida A. Use of scanning laser ophthalmoscopy in visual conversion reaction. Br J Ophthalmol.89: 391-392, 2005.
-
Kitaya N, Hikichi T, Kagokawa H, Takamiya A, Takahashi A, Yoshida A. Irregularity of photoreceptor layer after successful macular hole surgery prevents visual acuity improvement. Am J Ophthalmol; 138:308-10. 2004.
原著論文(和文)
《 筆頭著者と指導著者のみ 》
1. 横山 一弘 高橋淳士 川井 基史 中林 征吾 長岡 泰司 吉田晃敏.
前眼部光干渉断層計が毛様体解離範囲の同定に有用であった低眼圧
黄斑症の1例.
臨床眼科 70(9): 1455-1460, 2016.
2. 谷澤 和之 高橋淳士 安井 文智 朝日 淳仁 吉田晃敏.
ANCA 関連副鼻腔粘膜病変により眼科先端症候群を呈した1例.
臨床眼科 69(3): 361-366, 2015.
3. 阿部綾子 高橋淳士 長岡泰司 吉田晃敏.
部分的に著しい低形成を認めた片眼性視神経低形成の1例.
臨床眼科 65(8), 1313-1317, 2011.
4. 大前恒明 高橋淳士 長岡泰司 石子智士 佐藤栄一 吉田晃敏.
網膜動脈循環動態変化を測定した網膜動脈分枝閉塞症の1例.
日本眼科学会雑誌 113(8): 800-807, 2009.
5. 高橋淳士 長岡泰司 佐藤栄一 北谷智彦 石子智士 吉田晃敏.
両眼嚢胞様黄斑浮腫を合併した若年者網膜色素変性の長期治療経過と
中心窩脈絡膜循環変化.
日本眼科学会雑誌 113(6): 656-663, 2009.
6. 伊藤はる奈 高橋淳士 長岡泰司 福井勝彦 吉田晃敏.
先天眼トキソプラズマ症例の再発時における治療前後の光干渉断層計
所見変化.
臨床眼科 63(5): 769-774, 2009.
7. 亀山大希 高橋淳士 長岡泰司 吉田晃敏.
19歳若年者に発症した網膜中心静脈閉塞症に伴う漿液性網膜剥離の
1例.
臨床眼科 63(4): 545-549, 2009.
8. 高橋淳士 籠川浩幸 長岡泰司 横田陽匡 吉田晃敏.
強膜内陥術後に黄斑裂孔を生じた家族性滲出性硝子体網膜症の1例.
眼科手術 21(4): 533-537, 2008.
9. 高橋淳士 太田勲男 廣川博之 吉田晃敏.
傍乳頭網膜血管腫の1例.
臨床眼科 62(6): 889-895, 2008.
10. 高橋淳士 長岡泰司 佐藤栄一 吉田晃敏.
大動脈弁閉鎖不全症の手術前後で網膜動脈循環動態を測定した高安
動脈炎の1例.
日本眼科紀要 58(10): 611-615, 2007.
11. 高橋淳士 長岡泰司 佐藤栄一 横田陽匡 菅原亮一 吉田晃敏.
塩酸ブナゾシン点眼が健常人の網膜と脈絡膜循環に及ぼす影響.
臨床眼科 58(6): 1091-1095, 2004.
著書・総説(和文)
学術書や専門誌に執筆を依頼された著書や総説です
診察と検査の匠(マイスター)として
執筆者の一人に選ばれ、
眼科診療マイスターⅠ. 『 診察と検査 』において
細隙灯顕微鏡による黄斑・網膜の診察で大切な
『 前置レンズの種類と使い方 』を解説しました(1)
日本眼科医会より依頼があり
会員誌「日本の眼科」(2016年1月号)において
わかりやすく最新の臨床知見を解説する
総説『 黄斑円孔の病態 』を執筆しました(2)
「眼科プラクティスシリーズ」
第21巻『眼底画像所見を読み解く』に
『 糖尿病網膜症の病態 』を解説しました(5)
「眼底疾患の解説」を担当し、
『 眼底疾患アトラス 』を共著出版しました(7)
1.高橋淳士(旭川たかはし眼科)
「前置レンズの種類と使い方」
眼科診療マイスターⅠ. 診察と検査.
編集:飯田知弘・中澤 徹・堀 裕一. 166−170.
メジカルビュー社. 2016
2. 高橋 淳士 (旭川医大)
わかりやすい臨床講座 『特発性黄斑円孔の病態』
日本の眼科 87(1): 27-34, 2016
3. 高橋淳士 廣川博之(旭川医大)
硝子体の正常構造と機能 I. 構造とその病態 H.『硝子体』
眼科学(第2版)
監修:丸尾敏夫・本田孔士・臼井正彦
編集:大鹿哲郎. 270-274. 文光堂. 2011
4.高橋淳士 石子智士(旭川医大)
『眼虚血症候群(内頸動脈閉塞)』
5. 全身疾患と眼. 編集:村田敏規
専門医のための眼科診療クオリファイ. 総編集 大鹿哲郎 大橋裕一.
74-77. 中山書店. 2011
5.高橋淳士(旭川医大)
網膜循環障害 『糖尿病網膜症』 (解説/特集)
眼底画像所見を読み解く. 編集:田野保雄
眼科プラクティス21巻. 308-318. 文光堂. 2008
6.尾崎承一 安藤太三 居石克夫 磯部光章 太田 敬 小林茂人 重松 宏 種本和雄
中島康雄 中林公正 能勢眞人 松永尚文 宮田哲郎 由谷親夫 吉田雅治 吉田晃敏
有村義宏 石津明洋 岩井武尚 岡 崎貴裕 岡田宗正 片岡 浩 金子一成 川名誠司
木田一成 小林泰之 古森公浩 坂本一郎 椎谷紀彦 重松邦広 高橋淳士
滝澤 始 長岡泰司 長澤浩平 野島美久 橋本博史 濱口真吾 廣村桂樹 深谷修作
正木久男 松本常男 山田秀裕 吉田俊治 熊谷俊一 小池隆夫 笹嶋唯博 福井次矢
堀江 稔:
循環器病の診断と治療に関するガイドライン
(2006-2007年度合同研究班報告)
『血管炎症候群の診療ガイドライン(解説)』
日本循環器学会 Circulation Journal. 72巻 Suppl.IV.
1253-1346. 2008
7.吉田晃敏 高橋淳士 福井勝彦(旭川医大)
『眼底疾患アトラス』
金原出版. 2007
8.高橋淳士 吉田晃敏(旭川医大)
『循環動態の検査 (解説/特集)』
緑内障診療の進めかた. 編集 根木 昭
眼科プラクティス11巻. 194-197. 文光堂. 2006
9.村松 治 高橋淳士(旭川医大): 第9章 『眼疾患』.
研修医必携 救急医療 実践マニュアル. 239-244.
監修 堤 晴彦. 小野一之. 日経メディカル編集. 日経BP社. 2003.
学会発表・講演
第119回 日本眼科学会総会より依頼があり
シンポジウム1 「眼光学と検査機器の進歩」において
『最新の光干渉断層計を用いた網膜硝子体界面の評価』
を講演しました
【 招待講演 】
シンポジウム・教育講演・パネルディスカッション
学会総会より講演を依頼された発表です
1.高橋淳士(旭川医大)
シンポジウム1 眼光学と検査機器の進歩
「OCTを用いた網膜硝子体界面の評価」
第119回 日本眼科学会総会 2015年4月16日(木)
ニトリ文化ホール(北海道・札幌)
2.高橋淳士(旭川医大)
教育講演 1 「光干渉断層計でわかった黄斑円孔の形態」
第49回 日本眼光学学会総会 2013年9月7日(土)
ウェスティン都ホテル京都(京都)
3.高橋淳士(旭川医大)
シンポジウム 1 網脈絡膜疾患の微細形態観察
「黄斑円孔の形態観察」
第48回 日本眼光学学会総会 2012年9月1日(土)
秋葉原コンベンションホール (東京)
4.高橋淳士(旭川医大)
シンポジウム2 黄斑疾患と眼循環
「糖尿病黄斑症と眼循環」
第27回 日本眼循環学会 2010年7月31日(土)
ポートピアホテル神戸(兵庫)
5.高橋淳士(旭川医大)
シンポジウムⅠ 薬物と眼循環
「内服薬、点眼薬による眼循環への影響」
第26回 日本眼循環学会 2009年12月6日(日) 名古屋国際会議場 (愛知)
6.高橋淳士(旭川医大)
パネルディスカッション6
「眼部超音波ドプラーによる微小循環の評価」
「頸動脈病変と網膜動脈流速脈波波形の関連」
第82回 日本超音波医学会学術集会 2009年5月23日(土)
東京国際フォーラム (東京)
7.高橋淳士(旭川医大)
シンポジウム1 メディカル網膜最前線
ー ここまできた!黄斑疾患の診断と治療 ー
「網膜疾患の画像診断」
第46回 北日本眼科学会 2008年7月12日(土)
盛岡市民文化ホール(岩手)
8.高橋淳士(旭川医大)
シンポジウム1 糖尿病網膜症に対する網膜光凝固治療の実際
「網膜光凝固術後の網脈絡膜循環」
第14回 日本糖尿病眼学会総会 2008年3月14日
都市センターホテル (東京)
【 国際学会発表 】
米国 ARVO 学会
《 筆頭発表のみ 》
-
Takahashi A, Yoshida A, Nagaoka T, Takamiya A, Sato E, Kagokawa H, Kameyama D, Sogawa K, Ishiko S, Hirokawa H. Idiopathic Full-Thickness Macular Holes and the Vitreomacular Interface; A Spectral-Domain Optical Coherence Tomography Study. Program Number:5216. Session Title: Macular Disease Other than AMD. Wednesday May 9, 2012. ARVO. Fort Lauderdale, Florida.
-
Takahashi A, Nagaoka T, Kagokawa H, Kato Y, Takamiya A, Sato E, Ishiko S, Yoshida A. Macular Hole Development in Fellow Eyes of Patients with a Unilateral Macular Hole: An Optical Coherence Tomography Study. 1325/A338. Monday, May 3, 2010. ARVO. Fort Lauderdale, Florida.
-
Takahashi A, Nagaoka T, Sato E, Yoshida A. Effect Of Panretinal Photocoagulation On Pulsatile Ocular Blood Flow In Patients With Proliferative Diabetic Retinopathy. Program: 2740, April 29, 2008, ARVO. Fort Lauderdale, Florida.
-
Takahashi A, Nagaoka T, Sato E, Yoshida A. Effect of Topical Tafluprost on Retinal and Ocular Nerve Head Circulation in Normal Human Eyes. Program: 2280, May 6-10, 2007, ARVO. FortLauderdale, Florida.
-
Takahashi A, Nagaoka T, Sato E, Yoshida A. Effect of Argon Laser Panretinal Photocoagulation on Choroidal Circulation in the Foveal Region and Worsening of Macular Edema in Proliferative Diabetic Retinopathy. Program: 1019, April 30, 2006, ARVO. Fort Lauderdale, Florida.
-
Takahashi A, Nagaoka T, Yokota H, Izumi N, Yoshida A. Effect of topical brinzolamide on retinal and choroidal circulation in normal human eyes. May 1-5, Abstract 3929, 2005; ARVO, Fort Lauderdale, Florida.
-
Takahashi A, Nagaoka T, Sato E, Yokota H, Sugawara R, Yoshida A. Effect of topical bunazosin hydrochloride on retinal and choroidal circulation in normal human eyes. S2612. April 25-29, 2004. ARVO. Fort Lauderdale, Florida.
-
Takahashi A, Nagaoka T, Sato E, Yoshida A. Effect of argon laser scatter retinal photocoagulation on choroidal blood flow in the foveal region in proliferative diabetic retinopathy. S3985. 2003. ARVO. Fort Lauderdale, Florida.
【 一般講演 】
一般演題・講演会発表
《 筆頭発表と指導演題のみ 》
-
高橋淳士 (旭川医大): OCTが有効であった黄斑疾患の2例. 第8回旭川医大眼科症例検討会, 旭川, 2015.11.21.
-
高橋淳士 (旭川医大): SD-OCT による硝子体黄斑界面解析 - ご紹介頂きました症例の報告2 -. 第2回旭川大雪眼科フォーラム, 旭川, 2015.10.9.
-
川口ゆりや, 高橋淳士, 長岡泰司, 籠川浩幸, 石子智士, 吉田晃敏(旭川医大):裂孔原性網膜剥離を合併した孤発性網膜血管腫の1例. 第54回日本網膜硝子体学会総会・第32回日本眼循環学会合同学会, 学術展示, 東京, 2015.12.4-6.
-
大野晋治, 高橋淳士, 間瀬智子, 棚野一郎, 伊藤はる奈, 福井勝彦, 長岡泰司, 吉田晃敏(旭川医大):.先天網膜分離症におけるSwept Source OCT En Face画像の有用性. 第54回日本網膜硝子体学会総会・第32回日本眼循環学会 合同学会, 学術展示, 東京, 2015.12.4-6.
-
高橋淳士, 長岡泰司, 吉田晃敏 (旭川医大):特発性黄斑円孔における Enhanced Vitreous Imaging Optical Coherence Tomography の有用性. 第54回日本網膜硝子体学会総会・第32回日本眼循環学会 合同学会, 学術展示, 東京, 2015.12.4-6.
-
大野晋治, 高橋淳士, 高宮央, 横田陽匡, 蒔田芳雄, 吉田晃敏 (旭川医大): 灰白色を呈した傍乳頭網膜血管腫から診断した von Hippel-Lindau 病の1例. 第69回日本臨床眼科学会, 学術展示, 名古屋, 2015.10.22-25
-
和田剛成, 高橋淳士, 長岡泰司, 八巻多, 安栄良悟, 和田始, 櫻井寿郎, 吉田晃敏 (旭川医大): 網膜循環測定が有用であった眼虚血症候群の2例. 第69回日本臨床眼科学会, 学術展示, 名古屋, 2015.10.22-25
-
横山一弘, 高橋淳士, 川井基史, 中林征吾, 長岡泰司, 吉田晃敏 (旭川医大): 前眼部光干渉断層計が毛様体解離範囲の同定に有用であった低眼圧黄斑症の1例.第69回日本臨床眼科学会, 学術展示, 名古屋, 2015.10.22-25
-
川口ゆりや, 高橋淳士, 長岡泰司, 石羽澤明弘, 吉田晃敏 (旭川医大):中心窩に後部硝子体癒着を残したまま自然閉鎖したStage 2 黄斑円孔の1例. 第69回日本臨床眼科学会, 学術展示, 名古屋, 2015.10.22-25
-
大野晋治, 高橋淳士, 高宮 央, 横田陽匡, 蒔田芳雄, 吉田晃敏(旭川医大): 灰白色を呈した傍乳頭網膜血管腫から診断した von Hippel-Lindau 病の1例. 第162回北海道眼科集談会(眼科分科会), 旭川, 2015.10.10
-
横山一弘, 高橋淳士, 川井基史, 中林征吾, 長岡泰司, 吉田晃敏 (旭川医大): 前眼部光干渉断層計 (CASIA) が毛様体解離範囲の同定に有用であった低眼圧黄斑症の1例. 第162回北海道眼科集談会(眼科分科会), 旭川, 2015.10.10
-
川口ゆりや, 高橋淳士, 長岡泰司, 吉田晃敏 (旭川医大): 中心窩に後部硝子体癒着を残したまま自然閉鎖した Stage 2 黄斑円孔の1例. 第162回北海道眼科集談会(眼科分科会), 旭川, 2015.10.10
-
高橋淳士, 長岡泰司, 吉田晃敏 (旭川医大): 特発性黄斑円孔における Enhanced Vitrous Imaging Optical Coherence Tomography. 第162回北海道眼科集談会(眼科分科会), 旭川, 2015.10.10
-
谷澤和之, 高橋淳士, 長岡泰司, 吉田晃敏 (旭川医大): 蓋を伴う後部硝子体剥離後に形成された全層黄斑円孔の形態. 第119回 日本眼科学会総会 学術展示, 札幌, 2015.4.16-19
-
藤戸達彦, 高橋淳士, 長岡泰司, 吉田晃敏 (旭川医大):スペクトラルドメインOCTと自発蛍光を撮影した成人型卵黄状黄斑ジストロフィの1例. 第53回日本網膜硝子体学会総会・第31回日本眼循環学会 合同学会, 大阪, 2014.11.28-30・学術展示
-
谷澤和之, 高橋淳士, 安井文智, 朝日淳仁, 吉田晃敏 (旭川医大): ANCA 関連副鼻腔粘膜病変により眼窩先端症候群を呈した1例. 第68回日本臨床眼科学会総会, 神戸, 2014.11.13-16・学術展示
-
高橋淳士, 吉田晃敏, 長岡泰司, 高宮央, 佐藤栄一, 籠川浩幸, 亀山大希, 十川健司, 石子智士, 廣川博之 (旭川医大):全層黄斑円孔の黄斑部硝子体界面. 第92回北海道医学大会眼科分科会(第159回北海道眼科集談会)平成24年9月8日(土)旭川ターミナルホテル
-
関根ゆりや, 高橋淳士, 長岡泰司, 花田一臣, 石子智士, 吉田晃敏(旭川医大):長期経過を観察した糖尿病黄斑浮腫を合併した網膜色素変性の1例. 第17回日本糖尿病眼学会総会 2011年12月2日, 東京国際フォーラム・学術展示
-
下内昭人, 高橋淳士, 石羽澤明弘, 長岡泰司, 吉田晃敏 (旭川医大): 家族性滲出性硝子体網膜症における黄斑部の光干渉断層計所見. 第49回日本網膜硝子体学会, 大阪国際会議場 2010年11年27日 学術展示
-
阿部綾子, 高橋淳士, 長岡泰司, 吉田晃敏 (旭川医大): 視交叉前視神経低形成の1例. 第64回日本臨床眼科学会, 神戸国際展示場 2010年11年13日, 学術展示
-
高橋淳士 (旭川医大):光干渉断層計(OCT)による黄斑部解析ーご紹介を頂きました症例の報告ー. 2010年5月22日, ホテルロワジール旭川. 平成22年度道北眼科医会 学術講演会.
-
高橋淳士1, 長岡泰司1, 八巻 多2, 安栄良悟3, 和田始4, 櫻井寿郎5, 吉田晃敏1. 網膜循環動態測定が有用であった眼虚血症候群の2例. 旭川医大. 1 眼科 2 循環器内科 3 脳神経外科, 4 名寄市立総合病院脳神経外科, 5 森山病院脳神経外科. 第156回北海道眼科集談会. 旭川市民文化会館. 平成21年10月17日
-
高橋淳士 (旭川医大):眼虚血症候群について-旭川医大眼循環外来の症例より-. 第1回道北頸部血管内治療研究会, ロワジールホテル旭川, 2009年8月1日
-
高橋淳士1, 長岡泰司1, 八巻多2, 安栄良悟3, 吉田晃敏1. 網膜循環動態測定により内頚動脈狭窄・閉塞を予測し得た眼虚血症候群. 旭川医大. 1 眼科 2 循環器内科 3 脳神経外科. 第101回日本循環器学会北海道地方会, 旭川大雪クリスタルホール, 2009年6月13日
-
高橋淳士, 長岡泰司, 吉田晃敏(旭川医大): 網膜動脈分枝閉塞症の網膜動脈流速脈波波形. 国立京都国際会館. 2008年11年28日〜30日 第47回日本網膜硝子体学会 第25回日本眼循環学会, 京都, 2008.11.28-30
-
伊藤はる奈, 高橋淳士, 長岡泰司, 福井勝彦, 吉田晃敏 (旭川医大): 先天眼トキソプラズマ症の再発時における網脈絡膜断層像. 第62回日本臨床眼科学会, 東京, 2008,10.23-26
-
亀山大希, 高橋淳士, 長岡泰司, 吉田晃敏 (旭川医大):10代若年者に発症した網膜中心静脈閉塞症に伴う高度な黄斑浮腫の網膜断層像. 第62回日本臨床眼科学会, 東京, 2008,10.23-26
-
伊藤はる奈, 高橋淳士, 長岡泰司, 福井勝彦, 吉田晃敏(旭川医大): 先天眼トキソプラズマ症の再発時における網脈絡膜断層像. 第155回北海道眼科集談会, 札幌, 2008.9.6
-
亀山大希, 高橋淳士, 長岡泰司, 吉田晃敏(旭川医大): 10代若年者に発症した網膜中心静脈閉塞症に伴う高度な黄斑浮腫の網膜断層像. 第155回北海道眼科集談会, 札幌, 2008.9.6
-
高橋淳士 (旭川医大): Macular hole, Macular microholeのOCT所見: 第1回眼科画像診断研究会. 2008年9月6日(土). 日本教育会館:東京
-
高橋淳士, 籠川浩幸, 横田陽匡, 吉田晃敏(旭川医大): 強膜内陥術後に黄斑裂孔を生じた家族性滲出性硝子体網膜症の1例. 第31回日本眼科手術学会総会. 2008年2月1-3日, 横浜
-
高橋淳士, 長岡泰司, 佐藤栄一, 吉田晃敏(旭川医大):両眼に嚢胞様黄斑浮腫を合併した若年者網膜色素変性の長期経過の1例. 第46回日本網膜硝子体学会総会2007年11月23日-25日, 弘前市民文化会館
-
高橋淳士, 廣川博之, 太田勲男, 福井勝彦, 吉田晃敏(旭川医大):傍乳頭網膜血管腫の1例. 第61回 日本臨床眼科学会. 2007年10月11日-14日, 国立京都国際会館
-
高橋淳士, 長岡泰司, 佐藤栄一, 吉田晃敏(旭川医大):大動脈弁閉鎖不全症の手術前後で網膜循環動態を測定した大動脈炎症候群の1例. 第24回日本眼循環学会 2007年7月13日-14日, 全日空ホテルクレメント高松
-
高橋淳士, 佐藤栄一, 長岡泰司, 吉田晃敏(旭川医大): 新しいプロスタグランジン点眼液タフルプロストは健常者の眼血流を増加させる. 第111回日本眼科学会総会, 2007年4月21日, 大阪国際会議場
-
高橋淳士, 籠川浩幸, 竹田眞純, 加藤祐司, 石子智士, 吉田晃敏(旭川医大): 黄斑円孔網膜剥離を発症した両眼性の大きな黄斑円孔の1例. 第45回日本網膜硝子体学会総会2006年12月2日-4日東京プリンスホテルパークタワー
-
高橋淳士, 長岡泰司, 佐藤栄一, 吉田晃敏(旭川医大):糖尿病網膜症に対する汎網膜光凝固術前後の拍動性眼血流量. 第40回日本糖尿病学会北海道地方会, 2006年10月16日, 北海道大学学術交流会館(札幌)
-
高橋淳士, 長岡泰司, 佐藤栄一, 吉田晃敏(旭川医大):糖尿病網膜症に対する汎網膜光凝固術前後の拍動性眼血流量. 第60回日本臨床眼科学会 2006年10月7日-10日, 京都国際会議場
-
高橋淳士, 長岡泰司, 佐藤栄一, 十川健司, 吉田晃敏(旭川医大): 糖尿病網膜症に対する汎網膜光凝固術前後の全脈絡膜血流量. 第153回北海道眼科集談会, 旭川トーヨーホテル, 平成18年9月2日
-
亀山大希, 石子智士, 高橋淳士, 加藤祐司, 籠川浩幸, 高橋淳一, 吉田晃敏(旭川医大):3D-OCT/SLOが有用であった網膜硝子体牽引の1例. 第153回北海道眼科集談会, 旭川トーヨーホテル, 平成18年9月2日
-
高橋淳士, 長岡泰司, 佐藤栄一, 泉 直宏, 十川健司, 吉田晃敏(旭川医大):高濃度ホルムアルデヒド曝露前後における網膜及び脈絡膜循環動態の検討. 第15回日本臨床環境医学会総会 2006年7月7日, 東北大学艮陵会館, 仙台
-
高橋淳士, 長岡泰司, 佐藤栄一, 泉 直宏, 十川健司, 吉田晃敏(旭川医大): 高濃度ホルムアルデヒド曝露前後における網膜及び脈絡膜循環動態の検討. 第23回日本眼循環学会, 2006年6月30日・7月1日, 山梨
-
高橋淳士, 長岡泰司, 佐藤栄一, 泉 直宏, 十川健司, 吉田晃敏(旭川医大): 糖尿病網膜症に対する汎網膜光凝固術前後の網膜循環. 第110回日本眼科学会総会, 大阪国際会議場, 2006年4月13日〜16日
-
高橋淳士, 長岡泰司, 佐藤栄一, 吉田晃敏(旭川医大): Alteration of retinal circulation in patients with type 2 diabetes by a laser Doppler velocimetry system. 第31回日本微小循環学会総会, 京王プラザホテル, 2006年2月10日
-
高橋淳士, 長岡泰司, 佐藤栄一, 泉 直宏, 十川健司, 木ノ内玲子, 籠川浩幸, 加藤祐司, 石子智士, 吉田晃敏(旭川医大): 糖尿病網膜症に対する汎網膜光凝固術後の中心窩下脈絡膜循環動態と黄斑浮腫. 第44回日本網膜硝子体学会総会. 大阪国際会議場, 2005年12月2日-4日
-
高橋淳士, 長岡泰司, 佐藤栄一, 泉 直宏, 十川健司, 吉田晃敏(旭川医大): 糖尿病網膜症に対する汎網膜光凝固術前後の網膜循環動態と治療予後.第39回日本糖尿病学会北海道地方会, 2005年10月16日, 旭川グランドホテル
-
高橋淳士, 長岡泰司, 佐藤栄一, 泉 直宏, 十川健司, 吉田晃敏(旭川医大): 治療前後で網膜循環動態を測定できた網膜動脈分枝閉塞症の1例. 第59回日本臨床眼科学会, 北海道厚生年金会館, 2005年10月7日
-
高橋淳士, 長岡泰司, 福澤 純, 佐藤栄一, 泉直宏, 十川健司, 石子智士, 吉田晃敏(旭川医大): 高血圧患者の網膜循環動態. 第28回 日本高血圧学会総会 2005年9月15日-17日, 旭川市民文化会館
-
高橋淳士, 長岡泰司, 佐藤栄一, 泉 直宏, 十川健司, 吉田晃敏(旭川医大): 糖尿病網膜症に対する汎網膜光凝固術前後の網膜循環動態と治療予後. 第22回日本眼循環学会, 2005年7月22日・23日, 淡路夢舞台国際会議場
-
高橋淳士, 長岡泰司, 佐藤栄一, 小山 誠, 木ノ内玲子, 吉田晃敏(旭川医大): ニプラジロール長期点眼の正常眼圧緑内障眼循環に及ぼす影響. 第8回オフタルモニューロプロテクション研究会, 2005年7月30日, 東京・興和会館
-
高橋淳士, 長岡泰司, 佐藤栄一, 泉 直宏, 吉田晃敏(旭川医大): 糖尿病網膜症に対する汎網膜光凝固術前後の網膜循環動態と治療予後. 第43回北日本眼科学会, 2005年7月15日・16日, 旭川市民文化会
-
高橋淳士, 長岡泰司, 佐藤栄一, 小山 誠, 木ノ内玲子, 吉田晃敏(旭川医大):ニプラジロール長期点眼の正常眼圧緑内障眼循環に及ぼす影響. 第109回日本眼科学会総会, 国立京都国際会館, 2005年3月24日
-
高橋淳士, 長岡泰司, 吉田晃敏(旭川医大): カリジノゲナーゼが糖尿病患者の網膜循環に及ぼす影響. 第58回日本臨床眼科学会, 東京国際フォーラム, 2004年11月12日
-
高橋淳士, 長岡泰司, 吉田晃敏(旭川医大): カリジノゲナーゼが糖尿病患者の網膜循環に及ぼす影響. 第38回日本糖尿病学会北海道地方会, 2004年10月31日, 北海道大学学術交流会館
-
高橋淳士, 長岡泰司, 横田陽匡, 泉 直宏, 吉田晃敏(旭川医大): ブリンゾラミド点眼が正常人の網膜、脈絡膜循環に及ぼす影響.第21回日本眼循環学会 2004年7月17日 旭川グランドホテル
-
高橋淳士, 長岡泰司, 横田陽匡, 泉 直宏, 吉田晃敏 (旭川医大): ブリンゾラミド点眼が正常人の網膜、脈絡膜循環に及ぼす影響. 第42回北日本眼科学会 2004年7月3日 福島テルサ
-
高橋淳士, 長岡泰司, 佐藤栄一, 吉田晃敏(旭川医大): 糖尿病網膜症に対する網膜光凝固術後の中心窩脈絡毛細血管板血流量変化. 第108回日本眼科学会総会. 東京国際フォーラム. 2004年4月16日
-
高橋淳士, 森 文彦, 高野了滋, 川原 温, 北谷智彦, 引地泰一, 吉田晃敏(旭川医大): 先天白内障手術より50年後に発症した水晶体起因性眼内炎の1例. 第42回日本網膜硝子体学会総会, 福岡国際会議場, 2003年12月13日
-
高橋淳士, 長岡泰司, 佐藤栄一, 吉田晃敏(旭川医大): 糖尿病網膜症に対する網膜光凝固術前後の中心窩脈絡毛細血管板血流量変化. 第150回北海道眼科集談会, 旭川パレスホテル. 平成15年10月4日
-
高橋淳士, 長岡泰司, 佐藤栄一, 吉田晃敏(旭川医大): 糖尿病網膜症に対する網膜光凝固術後の中心窩脈絡毛細血管板血流量変化.第20回眼微小循環研究会、第14回日本ICG蛍光造影研究会、合同研究会, 東京, 2003年7月19日
-
高橋淳士, 長岡泰司, 佐藤栄一, 吉田晃敏(旭川医大): 正常眼圧緑内障患者におけるニプラジロール点眼の眼循環への影響. 第6回オフタルモニューロプロテクション研究会 平成15年7月13日, 東京・興和会館
-
高橋淳士, 長岡泰司, 佐藤栄一, 吉田晃敏(旭川医大): 脳腫瘍摘出術前後で網膜循環変化を測定できたうっ血乳頭の一例. 第41回日本網膜硝子体学会総会 東京国際フォーラム, 2002年11月8日
-
高橋淳士, 長岡泰司, 佐藤栄一, 横田陽匡, 菅原亮一, 吉田晃敏(旭川医大): 塩酸ブナゾシン点眼後の眼循環変化. 第149回北海道眼科集談会, 北大学術交流会館講堂, 2002年9月7日
-
高橋淳士, 長岡泰司, 佐藤栄一, 横田陽匡, 菅原亮一, 吉田晃敏(旭川医大): 塩酸ブナゾシン点眼後の眼循環変化. 第19回眼微小循環研究会、第13回日本ICG蛍光造影研究会、合同研究会, アクロス福岡, 2002年7月19日
-
高橋淳士, 竹田眞純, 北谷智彦, 高橋淳一, 今野優, 辻 淳, 石子智士, 引地泰一, 吉田晃敏(旭川医大): 視機能が良好であった両眼性の大きな黄斑円孔の一例. 第55回日本臨床眼科学会, 国立京都国際会館. 2001年10月12日
外部資金等の受入
科学研究費助成事業より研究補助を頂き、
研究代表者として臨床研究を行いました
研究代表者 吉田晃敏教授(現学長)、
長岡泰司准教授らの研究に共同研究者
として参加しました
【研究代表者】
1.糖尿病網膜症に対する汎網膜光凝固術の眼循環動態に
及ぼす影響の検討
2006年度 ~ 2007年度(平成18年度 ~ 平成19年度)
日本学術振興会(JSPS)科学研究費助成事業(KAKEN)
眼科学・若手研究(B)
2.糖尿病網膜症に対する汎網膜光凝固術の眼循環測定に
よる治療効果判定の検討
2010年度 ~ 2011年度(平成22年度 ~ 平成23年度)
日本学術振興会(JSPS)科学研究費助成事業(KAKEN)
眼科学・若手研究(B)
【共同研究者】
1.糖尿病動物を用いた網膜の機能変化と網膜症発症
のメカニズムの解明
2006年度 ~ 2007年度(平成18年度 ~ 平成19年度)
日本学術振興会(JSPS)科学研究費助成事業(KAKEN)
眼科学・基盤研究(C)
研究代表者: 吉田晃敏(旭川医科大学・医学部・学長)
共同研究者: 高橋淳士(旭川医科大学・大学病院)
2.網膜循環における神経-血管連関の調節機構の解明と
糖尿病網膜症早期診断への臨床応用
2013年度 ~ 2015年度(平成25年度 ~ 平成27年度)
日本学術振興会(JSPS)科学研究費助成事業(KAKEN)
眼科学・基盤研究(B)
研究代表者: 長岡泰司(旭川医科大学・医学部・准教授)
共同研究者: 高橋淳士(旭川医科大学・大学病院)
社会貢献
大学病院 講師 ・ 非常勤講師
嘱託講師、等
旭川医科大学医学部
医学科3学年生 臨床講義を担当
「網膜の基礎と検査法」・「黄斑疾患」
「結膜炎」等
旭川医科大学病院
医学科5・6学年生 臨床実習指導
旭川医科大学病院 看護部研修講師
平成21年・22年
「糖尿病専門分野における質の高い看護師育成研修」
テーマ 視力障害とその生活への影響
看護師育成機関、視能訓練士養成機関
道立旭川看護学院、北海道ハイテクノロジー
専門学校にて「眼科学講義」10年以上講義
吉田学園医療歯科専門学校では
視能訓練士学科開設より講義
いずれも2015年度まで
【 看護師養成校 】: 眼科学講義
1.旭川大学 保健福祉部 保健看護学科
2.北海道立旭川高等看護学院 看護学科
3.富良野市立富良野看護専門学校
4.道北病院附属看護学校 看護学科
【 視能訓練士養成校 】
1.北海道ハイテクノロジー専門学校 視能訓練士学科
電気生理学的検査・網膜疾患・眼科薬理学
2.吉田学園医療歯科専門学校 視能訓練士学科
電気生理学的検査・眼科薬理学
旭川医科大学病院 眼科医長
1.眼科外来医長:2年4か月間
ー 平成22年6月 〜 H24年9月まで ー
患者待ち時間短縮を目的に視力検査・造影検査などの予約化
地域医療連携室からの予約を推進
蛍光眼底造影検査マニュアルの作成・眼内注射やレーザー治療
等の同意書を6種類作成等
2.眼科病棟医長:2期 合計2年7か月間
1期目.平成24年10月 〜 H26年3月まで
2期目.平成27年2月 〜 H28年3月 旭川医科大学退職まで
薬剤部に術前点眼作製を依頼、白内障・硝子体手術同意書改訂
硝子体手術染色剤導入や入院申し込みの電子化(黒台帳の廃止)
平成27年度、初めて年間2,000件を超える手術となる等
3.眼科経営担当医長:初代 4か月間
ー 平成27年12月 〜 H28年3月 旭川医科大学退職まで ー
新設された初代 眼科経営担当医長として外来検査料金の
セット化を推進。平成27年度、初めて年間2,000件を超える
眼科手術となり病院運営に貢献
受賞・その他
1.旭川医科大学 眼科 同門会 研究奨励賞(平成20年)
2.第5回旭川医科大学病院指導医教育ワークショップ修了
(平成24年)
3.日本眼科学会専門医制度 第7回眼科指導医講習会修了
(平成25年)
4.患者対応特別賞(旭川医科大学病院:平成27年度)
5.Who's Who in the World 33th Edition (2016)に
氏名・研究歴掲載